|
私は昨晩取引先と一杯やって終電車となり、今朝は視界がちらついて、目の前がXXXだらけになっておりましたが、午後になってようやく回復したところです。原因はまったく別のものと思われますが、テラニッヒ様、Xが直ってよかったですね。ところで「てら」といえば「寺」もありますが、「Terra」とは「土、地、地球」を意味する言葉です。テラニヒー様がグーグルアースに御執心なのもTerra故のことかもしれないと、一人納得する私。 日産テラノなんて車がありますが、これも大地を走破するイメージで命名されたものと思われます。 決して坊さん専用車として命名されたのではありません。 ところで、ラテン語で「テラコッタ」といえば「焼いた土」のことで、すなわち瀬戸物の類のこと。 日本語で「てら凝った」いえば、「てら」がなにごとかに「凝ってしまった」状態をいう。 まさに、テリャニヒがグーグルアースに凝ってしまった状態を示すものと思われる。 しかし、地球を見るとよくまぁ、人類は地表をくまなく住居、道路、農地などに変えてしまったものですね。 もっとも、まだ手付かずの平地も多くあるので、もうちょっとそっちに人が移住して、この辺の地価を下げしてほしいと思うことしきり。 あ、私はバブルの絶頂期に買ったマンションが現在、購入価格の5分の1まで下落しており、ひどい状況ですので、これ以上地価は下がらなくてもいいんですけど.... あー、思い出したくない。 私にも公的資金を導入してほしい。 あ、大きな地球を見ながらつい愚痴、ため息。 世界は広い、今日も世界に旅に出よう。 グーグルアース、まだダウンロードして無い人は急げ!
|
|